会社が支援する資産形成!企業型確定拠出年金のご紹介

この記事のタイトルとURLをコピーする
会社が支援する資産形成!企業型確定拠出年金のご紹介

こんにちは!
本日は、クロス・ヘッドの会社制度「企業型確定拠出年金」についてご紹介します!
当社では、企業型確定拠出年金制度が導入されているため、老後の資産形成や積立投資といったテーマで、半年に一度オンライン研修を行っています。

当社の制度とお金の教育に関するご紹介

実は、企業型確定拠出年金制度を導入している企業には、努力義務という形ではありますが、加入者である従業員に対して継続的に投資教育や情報提供を行う必要があります。

当社の企業型確定拠出年金制度は、待遇や在籍年数から算出されたポイントに応じて、会社が毎月一定の掛金を拠出するものです。入社後3年すれば自分自身の給与から掛金を上乗せすることもできます。
その掛金は自分で投資信託商品に振り向け、長期間かけて資産形成を行っていきます。確定拠出年金は、法律上60歳にならないと給付が受けられないため、老後の資産形成になるのです。
また、投資した結果としての運用益には税金がかからないため、その意味でも優遇されているといえます。

今回は20代の若年層からミドル以上の年齢層まで幅広く参加していただきました。
講師を務めるのは、当社と提携しているファイナンシャルプランナーの先生です。
長期の積立投資の場合、日々の相場を追うのではなく、長期間の推移をむしろ利用して安定的に少しずつ資産を増やしていくという特徴があります。価格が上がっているときに売る(利益確定)といった、通常の考え方とは少し異なるのです。

『投資』と聞くと、難しいとか少し怖いといったイメージもありますが、こうした研修や自己学習などを通して知識を得ていけば、少しずつ賢く資産形成ができるようになります。

※2025年9月時点の情報

最後に

今後もクロス・ヘッドが社員へ支援している資産形成にまつわる会社制度をどんどんご紹介していきますので、ぜひ見ていただけると嬉しいです!

この記事のタイトルとURLをコピーする
採用情報