島根からフルリモートワーク

今回ご紹介するのは、クラウド・インテグレーションサービス部 Mさん。入社は2023年。入社時からフルリモートワークの勤務形態で業務をしています。
リモートワークがあたりまえになり、働く場所を選ばない働き方。〇〇との両立が実現できている働き方の一つであるフルリモートワーク社員のご紹介です!
フルリモートワークの働き方を選択した理由
自身のスキルアップのために、より東京で技術力を活かせる企業への転職を希望していたが、家庭の事情で容易に引っ越しができない状況でした。同じくして、コロナ禍でテレワーク勤務を経験し、出勤をせずとも業務ができることが分かったため、フルリモートでの働き方を選択し、クロス・ヘッドに入社しました。
フルリモートワークでよかったな、と感じること
通勤に時間がかからないこと。天気の影響を受けないこと。
※島根は雪が積もると通勤が非常に困難です・・・⛄
同僚とのコミュニケーションの取り方
Teams会議を使用して、チャットではなく通話で話すことで相手との物理的距離を感じさせないように心掛けている。チームメンバーとも都合を合わせ、適宜通話で話すよう自分からも打診しています。
※お互い状況に合わせて、カメラのON/OFFは使い分けています。
また、本社へ出社の際は『出張扱い』となるため、交通費や宿泊費の自己負担がありません。全社会議などのタイミングに合わせて出社し、チームメンバーと対面でコミュニケーションを取ることを楽しみにしています。
最後に
クロス・ヘッド全社としては、フルリモートワークの社員ならびに出社とリモートワークのハイブリッドな働き方をしている社員全員の多様な働き方、生産性向上、〇〇との両立!に繋がるようサポートしていきます!