こんにちは!23卒社員の谷口奈央です!
今回のインタビューは、情報基盤事業部情報基盤サービス技術統括部のY君にインタビューのご協力いただきました。
インタビューに入る前に情報基盤サービス技術統括部ついて簡単に説明していこうと思います。
情報基盤サービス技術統括部の主な事業内容として、サーバ/NWインフラの設計構築・工事から、セキュリティ製品の販売・導入等が挙げられます。
技術領域では、サーバーインフラ、NW/プロダクト、クラウドコンピューティング等の案件を取り扱う部署です。
それではインタビューに入っていこうと思います。
Y君、よろしくお願いします。

仕事内容
Q.仕事内容について教えてください。
A.BIG-IPの構築業務を行っています。
見積もりに沿って、詳細設計、機器設定導入、試験、現地設置作業などを行っています。
詳細設計では、要件に沿った、パラメータシートの作成、机上調査を行います。机上調査とは、案件が機器のバージョンアップだった場合、どんな機能が追加されているのか、バグ等をメーカーサイトで調べる作業のことです。
詳細設計が終わると機器設定投入作業に入ります。お客様にもらったBIG-IPの情報を基に自社でお客様の環境に似せて情報を設定します。
その後、試験環境を作り、正しく動作するかを確認します。
試験作業が終わったら、現地作業手順書を作成し、データセンターへ行き、機器の設置やバージョンアップを行います。
苦戦した事
Q.苦戦した事は何ですか?
A.配属後すぐは、何もかもが分からない状態だったので、1つ1つ疑問を解消していくのが大変でした。
作業のやり方は、先輩の真似をしたり、手順を覚えてとにかくやってみることを優先していました。
内容や背景情報は、後から理解できることもあるので、まずは、慣れていくことを意識して業務に取り組んでいました。
やりがい
Q.1番やりがいを感じた瞬間はありますか?
A.以前質問しないと進めなかった業務が、1人で進められるようになった時です。
Q2.成長を感じた瞬間はどんな時ですか?
A.BIG-IP機器の設定作業の時です。
お客様の機器の設定を反映させる作業や現地作業のやり方が、配属直後は全然わからなかったのですが、先輩に何回も質問し、メモを取りながら取り組んできました。
メモを見ながらバージョンアップの方法や設定方法などが分かるようになって依頼内容に対して1人で設定ができたので、成長を感じました。

1年後の目標
Q.1年後の目標を教えてください。
A.自分で案件の対応方法を考えることです。
今は、案件に対して先輩に助けてもらっていますが、1年後は、自分がメインで案件対応をしたり、業務の中で出てきた疑問点を解消できる、対応できる知識と技術力を身につけたいです。
そのために、先輩の技術を見て、聞いて、学ぶを繰り返し吸収していきたいと思います。
マインド
Q.仕事をする上で大切にしているマインドはありますか?
A.今できないことをできるようにすることです。
配属後すぐの時よりは、できるようになってきたことも増えてきました。
それでもまだまだ教えていただいている立場なので、今できていないことを少しずつできるように、1人でできることを増やしていきたいと考えています。
最後に
Y君インタビューはここまで!
インタビューのご協力ありがとうございました。
今回のインタビューでは、Y君の真摯でひたむきな姿勢が印象的でした。
インタビュー中も終始にこやかで、丁寧で分かりやすい説明で対応してくれました。業務に対しても、一生懸命で謙虚、でも努力を惜しまない、そんなY君の穏やか且つ努力家な性格の部分もお伝え出来てたら嬉しいです。
それでは次回もお楽しみに!