こんにちは!23卒社員の谷口です。
今回は情シスビジネス事業部所属(情シスSAMURAI)のK君にインタビューのご協力いただきました。
K君のインタビューを通して「何事にも一生懸命!」という印象を強く受けました。
情シスSAMURAIでは様々な案件を扱っているので、一つ一つ目の前の仕事に全力で向き合っているけど、シングルタスクではなく、視野がを広く持ちマルチタスクをこなす能力が必須になってくるプロジェクトです。
何事にも一生懸命なK君の一面をぜひこの記事を読んで頂いた方々にも伝えられたら嬉しいです。

仕事内容
Q.業務内容を教えてください。
A.部署としては、企業の情報システム部門に対して、ヘルプデスクやPCキッティング等の定型的な業務からIT企画やコンサルといった幅広い支援を行っています。
個人としては、ヘルプデスクやPCキッティングといった業務に取り組んでいます。
担当させていただいているのは、採用支援してる会社・資産運用している会社・子育て支援している会社で、規模感は、それぞれ従業員100名以下の企業です。
苦労したこと
Q1.1番苦労した出来事を教えてください。
A.案件に加わるにあたって、環境ごとにツールや使い方が異なるので、それに慣れることが大変かなと感じます。
会社ごとに使っているツールが違うのでそれに慣れることが大変で、お客様毎に情報を整理することに苦戦しました。
Q2.慣れるために取り組んでいたことはありますか?
A.ツールをその都度調べたり、案件で触れたり、時間があるときに触ったりして慣れていきました。
やりがい
Q.やりがいを感じた瞬間はありますか?
A.配属してすぐのころと比べて、1人でできる業務が増えてきて、成長を実感しているのでその点でやりがいを感じています。
お客様とも近い距離感で仕事ができているので責任を持って仕事をしていきたいなと思います。

1年後の目標
Q1.1年後の目標について教えてください。
A.次の新卒の人に目標とされるような人物になることです。
Q2.そのために今頑張りたいことはありますか?
A.1人でも出来る業務をより増やしていくことです。
今担当している業務は定型的なものが中心なので、非定型的な業務にも参加できるようになりたいです。
マインド
Q.仕事をする上で大切にしているマインドはありますか?
A.好奇心をもって仕事に取り組むことが大切だと思いました。
様々な内容の案件を扱うことがある部署なので、何事も積極的に挑戦する姿勢で仕事に取り組んでいます。
最後に
K君インタビューのご協力ありがとうございました
23卒メンバーの中で情シスビジネス事業部配属はK君ともう1人います。
同じ部署配属の2人ですが、業務の違いがあると思うので読み比べてみてください。
情シスビジネス事業部新卒インタビュー記事↓
23卒社員のリアルに迫る!私が働く現場とは4 http://chronicles.crosshead.co.jp/2265/
次回もお楽しみに!