【CH業務紹介】情シスビジネス営業部

この記事のタイトルとURLをコピーする
【CH業務紹介】情シスビジネス営業部

こんにちは!
この記事では、当社のさまざまな部署で働く社員の声を通して、業務内容ややりがい、職場の雰囲気などをお届けします。普段はなかなか見えづらい社内のリアルを、MISSION・VISION・VALUEの紹介とインタビューを交えて、わかりやすくご紹介していきます。

今回は「情シスビジネス営業部」にフォーカス。会社の成長を支える営業部の仕事とは?その魅力に迫ります!

MISSION・VISION・VALUE

◆MISSION:私たちが担う「役割」—「あなたの力が活きる場所」
私たちは、企業のIT情報基盤を支えるプロフェッショナル。エンドユーザーが抱える多様な課題に寄り添い、最適なソリューションを提案することで、顧客の未来に貢献しています。
あなたの知識と発想が、企業の成長を支える力になります。

◆VISION:目指す世界 —「あなたと創る未来」
私たちが目指すのは、誰もがITの恩恵を受けられる社会。DXの可能性を最大限に引き出し、企業の成長を後押しすることで、情報システム部門が真に頼れる存在となる未来を創造します。
あなたの挑戦が、社会の変革につながります。

VALUE:私たちの価値 —「人に寄り添うIT」
私たちの強みは「わかりやすさ」と「寄り添い」。ITに詳しくない方にも安心して任せてもらえるよう、丁寧な対話と本質的な課題解決を大切にしています。
あなたの思いやりが、顧客との信頼を築きます。

業務内容

「情シスSAMURAI」を紹介・提案します!

世の中の情報システム部門は、スキルやノウハウ、人手不足に悩みながら、煩雑で属人的なIT業務を行っています。多くの企業がDX(デジタルトランスフォーメンション)の推進に取り組んでいますが、実際のところ「何から始めればいいか分からない」「社内にITに詳しい人材が足りない」という声をよく聞きます。私たちの『情シスビジネス営業部』は、その課題を解決するべく、情シスの業務改善を実施するサービス『情シスSAMURAI』を提案する“提案営業”をしています。

困っているお客様の助けとなるため、技術部門と連携し、最適なソリューションを提案するのがフィールドセールスの役割です。我々はお客様に頼られ、解決に向かって進む情シスビジネス事業部の最前線です!

社員インタビュー

Iさん(2024年入社)

Q1.こんな仕事をしています!

私は、情シス業務のアウトソーシングを通じて、お客様の課題解決を支援しています。
「人手が足りない」「ノウハウが属人化している」といった課題に対して、専門知識を持つ人材やサービスを組み合わせることで、業務の効率化や仕組み化をサポートしています。

営業職というと、“売って終わり”というイメージを持たれがちですが、私たちの仕事はむしろそこからが本番です。構築・導入だけでなく、運用フェーズまでしっかりと寄り添いながら、お客様と一緒に環境を育てていきます。

また、社内の技術部門と連携しながら、お客様の課題の本質を整理して最適な提案を形にするそんな「お客様と技術の架け橋」としての役割も担っています。

Q2.やりがいを感じたエピソード

この仕事で感じるやりがいは、お客様の会社の成長を間近で感じられることです。
以前、設立間もないお客様のオフィス開設にあわせて、IT環境の構築から情シス部門の立ち上げまでをサポートしたことがありました。

インフラが整っていないゼロの状態から、少しずつ仕組みを整え、業務が動き出していく。そのプロセスに関われるのは、情シス支援ならではの面白さだと感じています。
オフィス開設の際、お客様から「クロス・ヘッドさんのおかげで、やっと会社っぽくなりました!」とお言葉をいただいたときは、チーム全体で取り組んできた努力が形になった瞬間だと感じました。

外部の“業者”ではなく、“情シスパートナー”として信頼いただけたことが、今も大きな自信になっています。

Q3.クロス・ヘッドの好きなところ!

営業や技術といった職種の垣根を越えて「みんなで案件を取っていこう!」という一体感があるところです。個人プレーではなく、チームで成果を追う文化が根付いているので、自分一人では出せない答えを仲間と一緒に見つけていけます。

また、働き方の柔軟性も魅力のひとつです。リモートと出社を自分に合った形で使い分けながら、集中すべきときは集中し、仲間と議論したいときはオフィスに集まる。そんなバランスの取れた環境が、仕事への前向きなエネルギーにつながっています。

営業としての成長を実感できるのはもちろんですが、「チームで創り上げていく」楽しさを味わえるのが、クロス・ヘッドの魅力です。

Nさん(2018年入社)

Q1.こんな仕事をしています!

現在は「情シスビジネス事業部」の営業として、様々な企業の情シスを支援するべく活動しています。
具体的には、お客様へのヒアリング・提案・契約対応に加え、取引開始後の既存顧客に向けた"クロスセル" "アップセル"のご提案活動も行っています。

ただ物を売るだけの仕事とは違い長期的にお客様と関係性を構築し、お客様に寄り添いながらで取り組んでいく重要な仕事です。
また、新商材を発掘し、販売できるフローを整備するなど、既存商材を大切にしながらも、新しい風を取り入れつつ
日々進化を続けています。
常にITのトレンドは刷新されていきますので追いかけていく大変さはありますが、その分、学べる事は本当にたくさんあります。

Q2.やりがいを感じたエピソード

我々のサービスを通じてお客様の情シス環境が整う事で、従業員の方が働きやすくなったり、
今まで時間がかかっていた業務が効率化出来たりという場面を間近で感じられることです。
オフィス移転などが発生する際には初期のフェーズからIT担当として参画し、どうしたら良い働き方が出来るかを
お客さんの目線になって考え、アドバイスをしたりしています。
「クロスさんのおかげで大変助かりました、ありがとう」などのお言葉を掛けていただけた時には
このサービスをやって良かったと強く感じられる瞬間の一つです。

Q3.クロス・ヘッドの好きなところ!

お客様の様々な課題に対して、エンジニアメンバーと「頭」を突き合わせて作戦を練ったり...提案したり...。
例えるなら「難しいゲームをチームで攻略する」みたいな、そんな気持ちに似ているかも知れません。
それが自分にとってとても楽しいなと感じている部分ですね。
また、他部門も含めて働いている社員が皆「いい人」だな、というのはすごく感じています。
喧々するような人もいませんし、何か相談すると親身になって話を聞いてくれる人ばかりで、人当たりの良い社員・メンバーばかりです。
これは早々あることではないので大切な「他の会社にはない魅力」なのではないかな?と思います。

最後に

クロス・ヘッドの情シスビジネス営業部は、お客様の課題に真摯に向き合い、
「わかりやすさ」と「技術力」を武器に、DX推進の最前線で活躍しています。

私たちが何より大切にしているのは、「お客様のために何とかしてあげたい」という熱い想い。
ITの知識だけではなく、人に寄り添う力が、最大の強みになっています。

次回の業務紹介シリーズでは、また別の部署の魅力をお届けする予定です。どうぞご期待ください!

この記事のタイトルとURLをコピーする
採用情報