こんにちは!
今回は、『情シスビジネス第1技術部』に配属された
Iさんにご協力していただき、インタビューしてきました!
簡単な自己紹介
●配属部署
:情シスビジネス第1技術部
私の部署では、お客様の情シス支援を主に行っています。
情シスビジネス事業部や『情シスSAMURAI』についてはこちら!
また、同じ部署の23卒新入社員インタビューはこちら!
●趣味・休みの日の過ごし方について教えてください!
:音楽が好きでバンド系などよく聞いています!
休日は友人と外食したりして過ごしています。
入社の決め手は?
私が就職活動中、IT業界の企業選びで重視していた点は、4つあります。
・人を重視していること
・様々な業種の企業と業務を通じて関われる点
・外部に技術研修を行っているレベルの研修制度が充実している点
・お客様と密に関わり課題解決を行える点
上記に当てはまることと、面接を通して入社したいと感じたため、クロス・ヘッドに入社を決めました!
面接を通して、入社したい!と感じた決め手は、面接でのやり取りを通して以下2点を感じたからです。
・人を重視していることが伝わってきたから(人事の方、社長が社員に対する思いを聞いて)
・IT技術の習得だけでなく、人としても成長できる環境が整っているから
(クロス・ヘッドは教育方針の中で、技術だけでなく、ヒューマンスキル習得にも力を入れているため)
OJT研修内容について
●どのようにしてOJT研修を行っていますか?
研修の実施形式としては、チームで行うものと個人で行うものどちらもありました。
同じ部署のメンバーと社内の執務室で集まり、研修を行っていました!
勉強や作業に集中したい時は、カフェエリアやテレブースを活用してOJT研修に励んでいました。
●研修内容について教えてください。
まず、チームでは、「ディベート」や「システム構築演習課題」を主に行っていました。
新卒メンバーと中途の方で1つのチームとして、協力しながら研修課題に取り組みました!
個人では、主に「プレゼン資料作成・プレゼン発表」やEラーニングを活用した「ヒューマンスキル習得」テキストや本を読んでITについての学習等を行っていました。
●OJT担当の先輩はどんな方ですか?
先輩方は、優しくて親しみやすい方々です!
コミュニケーションを取りやすいようにしていただいているので、積極的に質問しやすいと感じています。
OJT研修の感想
●OJT全体を通してどうでしたか?
OJT研修で特にチームで取り組む課題は、楽しかったです。
楽しかったなと感じた理由としては、チームで協力しながら取り組めたことや、意見交換を積極的に行っていたため、さまざまな意見や自分とは違う視点での意見を知ることができたからです。
また、自分自身が分からないことを、チームメンバーに教えてもらえたこと・自分が分かることを教えることができたことも私にとって、とても良い経験になったと感じています。
●研修を通じて得られたものはありますか?
OJT研修では、取り組んだ内容に関して、先輩や上長からフィードバックをいただき、自分の不足している点の把握や現状より良くするためのアドバイスを得ることができ、自分の成長に繋がりました。
最後に
Iさんインタビューのご協力ありがとうございました!
情シスビジネス事業部のOJT研修では、チーム・個人研修それぞれで
Iさんにとって知識以外にも得られたものが多い時間だったことが分かりました!
OJT研修中、お昼休憩の際に研修の話やプレゼンについてよく話を聞いていたので
特にプレゼン当日などは頑張れ~!という気持ちで陰ながら応援していました。
新卒研修中、演習課題などで周りの同期と助け合いながら、常に優しい気配りをしてくれていました。
何事にも真剣に取り組むIさんの真面目で努力家な印象が、少しでもお伝えできていれば嬉しいです!
次回の”24卒新入社員OJTインタビュー”お楽しみに!