24卒 新入社員OJTインタビュー#5【ビジネス基盤アプリ事業部】

この記事のタイトルとURLをコピーする
24卒 新入社員OJTインタビュー#5【ビジネス基盤アプリ事業部】

こんにちは!
今回は『ビジネス基盤アプリ事業部 ソリューション技術部』に配属されたHさんにご協力していただき、インタビューしてきました!

簡単な自己紹介

配属部署
:ビジネス基盤アプリ事業部 ソリューション技術部に配属されました。

現在勉強中の資格は?
:今はkintoneアソシエイト取得に向けて学習をしています!

入社の決め手

「人」が一番の決め手です!
就職活動時に面接や懇親会などで社員の皆さんが温かく接してくださったので、安心して入社することができました。

OJT研修内容について

どんな業務をしている部署ですか?
主にkintone、Garoonのカスタマイズ開発や保守を担当しています。
また、サイボウズ製品と他社サービスを連携させる"CROSSLink"シリーズや、kintoneのプラグインシリーズである"CROSSPLugins"の開発も自社サービスとして扱っている部署です!

業務に関するサービスの詳しい内容はこちら


先輩はどんな方が多いですか?
先輩方は皆さん技術・知識が豊富で、困った時はよく頼らせていただいています。

研修内容について教えてください
研修の実施形式は基本個人で作業を行う形で、Webサイトや動画を見て学習したり、与えられた課題に向けてシステムを作成するという形式で行いました。
具体的には、HTML/CSSを使って指定された画面を作成したり、kintoneとGaroonを連携させるシステムをJavaScriptで組んでみる…などです!
他にもいくつか課題を行い、1か月半ほどでOJT研修が終了しました。

OJT研修の感想

苦労したことはありますか?
苦労したことは、課題で分からないところがあり詰まってしまったことです。自分の知識不足を痛感しました。しかし、そういった悩みは先輩方に相談することで解決することができました。

研修を通じて得られたものはありますか?
私はOJTを通じて、開発に関する基礎知識を幅広く学ぶことができました。
これからも自己学習を続け、1日でも早く事業に貢献できるように頑張りたいと思います!

最後に

Hさんインタビューのご協力ありがとうございました!

ビジネス基盤アプリ事業部でのOJT研修では、チームの先輩社員から学びつつ、自分の力で設計・構築・検証を行い知識を習得しており、実務に入る前の準備を着実に行っていることが分かりました。

新卒研修中、Hさんは同期からパワポ大臣と呼ばれるほどプレゼンや資料作成が上手く
また、同期とアウトプットし合いながら、幅広い知識を習得し続けていました。
Hさんの多才で努力家な印象が少しでもお伝えできていれば嬉しいです!

次回もお楽しみに!

この記事のタイトルとURLをコピーする
採用情報