CAREER - INTERVIEW #K.S

この記事のタイトルとURLをコピーする
CAREER - INTERVIEW #K.S
PROFILE
K.S(1993年)ビジネス基盤サービス統括部 統括部長
IT業界で業務システムがメインフレームからPC-LANへの移行が始まっていた1993年に入社。2003年までNetWare上で基幹業務システム開発と運用を担当。その後、エンドユーザーシステム全般の提案、構築、運用業務に携わりつつ、2007年よりマネジメント業務を平行して行っている。

サイボウズ社のグループウェアを活用し、新しい働き方をIT技術によって実現する。

img_interview02-1
グループウェアのチームと開発のチームのマネジメント業務をしています。
会社としてエンドユーザーを獲得していくという方針がありましたので、グループウェアや開発案件でエンドユーザー獲得のために協業先の開拓をしています。

クロス・ヘッドへの入社動機(転職のきっかけ)

メインフレームからのダウンサイジングが始まり、PC-LANの雄であるノベル社のNetWareが日本に上陸したのですが、NetWareの案件がやりたくてNetWareのセミナーを受講しました。その時に同じく同席していたクロス・ヘッドの創業者と出会ったことがきっかけに誘いを受けて入社しました。

部門の役割とミッション

img_interview03-1
私が配属している部門では、「新しい働き方(生産性向上)をITによって実現する」をミッションとして掲げています。具体的には、当社の強みであるサイボウズ社グループウェアとワークフロー等の設計・構築・開発から、将来的には社内のコミュニケーション効率を上げてお客様の生産性向上に貢献するところを目指しています。また今後、構築&開発請負事業から自社プロダクト&サービス事業への転換を目指しています。

今後、クロス・ヘッドで実現・挑戦したいこと

img_interview04-1
グループウェアやワークフローを活用して、お客様に新しい働き方(生産性向上)をITによって貢献することです。
具体的には、サイボウズ社のグループウェアを使って、情報共有の効率化や場所にとらわれない働き方を提案していくことに力を入れています。これによって、お客様の生産性の向上に貢献できたらと考えています。
この記事のタイトルとURLをコピーする
採用情報