PROFILE
T.K(2018年)ビジネス基盤サービス統括部 ビジネス基盤サービス部
2019年6月まで現ビジネス基盤サービス部にて、サーバー・NWの保守業務を担当。
同年7月よりグループウェアの新規導入・既存環境バージョンアップ業務を担当し現在に至る。
同年7月よりグループウェアの新規導入・既存環境バージョンアップ業務を担当し現在に至る。
管理者様や利用者様の喜びや驚きの声を聴けることがやりがいです。

仕事の内容としましては、主にグループウェアに関連した業務を行っています。グループウェアとは、組織内でコミュニケーション・情報共有を円滑にするためのツールの事ですが、その中でもサイボウズ製品に関連した業務に多く携わっています。
サイボウズ製品の新規導入や既存環境のバージョンアップ、サーバーリプレイス時のデータ移行、時には管理者様や利用者様に向けて教育を実施することも…。その他にも、エイトレッド製品の導入や保守業務であったり、ネットワーク構築やPCのセットアップ作業といったことも行っています。
サイボウズ製品の新規導入や既存環境のバージョンアップ、サーバーリプレイス時のデータ移行、時には管理者様や利用者様に向けて教育を実施することも…。その他にも、エイトレッド製品の導入や保守業務であったり、ネットワーク構築やPCのセットアップ作業といったことも行っています。
今携わっている仕事とそのやりがい
サイボウズのグループウェア製品に関連した業務に多く携わっています。
グループウェアは様々な業種の企業が利用しているので、IT企業の方だけではなく、様々なジャンルの企業の方と関わることができるというのは面白味の1つとしてありますね。
また、正常なシステムを構築しお客様に引き渡すことができた時の達成感であったり、管理者様や利用者様に教育を実施した際に、「この機能は便利!」とか「こんな事も出来るんだ」などといった喜びや驚きといったリアクションを生で聴けることもやりがいの1つです。
入社の動機と入社してからの印象を教えてください。

大学時代にネットワークの需要はこの先も変わらず高いものであると考え、ネットワーク事業を行っている会社に入社したいと思っていました。その中でも、社会人1年目で基礎的な知識の土台を築きたかったので、「教育制度が整っている」点と働いている社員さんの「人柄の良さ」を重視し、クロス・ヘッドへの入社を決めました。
入社前までは、主にネットワーク事業に力を入れていると思っていたのですが、入社後、その他様々な分野の事業にも力を入れていることを知り、驚きを感じました。
また、当社の人柄の良さは入社後より一層感じていて、仕事の話はもちろん、趣味などのプライベートな話も気軽に話せる方が沢山いることは入社前には思ってもいませんでした。
入社前までは、主にネットワーク事業に力を入れていると思っていたのですが、入社後、その他様々な分野の事業にも力を入れていることを知り、驚きを感じました。
また、当社の人柄の良さは入社後より一層感じていて、仕事の話はもちろん、趣味などのプライベートな話も気軽に話せる方が沢山いることは入社前には思ってもいませんでした。
会社や仲間の雰囲気
雰囲気としては、とても居心地がいいです。
部署の違いや歳の差、働いている場所などは関係なく、親しく接することができる方がたくさんいます。
時には仕事終わりに飲みに行ったり、休日に遊びに出かけることもあります。
また、定期的に Friday Lounge があるので、普段喋る機会がない人とボードゲームをして仲を深めたり、ご飯を食べながら様々な話をすることができるのも魅力です。
しかも参加・不参加、帰る時間などは自分自身で自由に決めることができます。このように気軽に参加できるイベントがあることも、居心地が良い雰囲気を作っている1つだと思います。
今後、どんなことに挑戦していきたいか教えてください。

グループウェアによって業務効率改善や働き方の幅を広げられるようなより良い環境づくりに挑戦していきたいです。
例えば、オリンピックなどの大きなイベントが開催されると、交通の面で影響が出ると想定されます。そのことから今よりも、テレワークでのコミュニケーションが重要になると共に、うまくコミュニケーションが取れるか不安な面も出てくると考えています。その際にグループウェアをフルに活用することでこれらの懸念点も解消でき、これからの働き方の幅も広げられると考えています。そのためには、お客様の環境の手助けはもちろんですが、クロス・ヘッド内でもより良く活用し、成功事例として世に広めることはとても重要だと考えています。
例えば、オリンピックなどの大きなイベントが開催されると、交通の面で影響が出ると想定されます。そのことから今よりも、テレワークでのコミュニケーションが重要になると共に、うまくコミュニケーションが取れるか不安な面も出てくると考えています。その際にグループウェアをフルに活用することでこれらの懸念点も解消でき、これからの働き方の幅も広げられると考えています。そのためには、お客様の環境の手助けはもちろんですが、クロス・ヘッド内でもより良く活用し、成功事例として世に広めることはとても重要だと考えています。