- 好きな「働き方制度」「福利厚生」を聞いてみた
こんにちは!クロス・ヘッドのヒトメディア、chronicles~クロニクル~の
広報担当です!クロス・ヘッド若手メンバーのインタビューをお届けします!
広報
まずは簡単に自己紹介をお願いします!
Kさん
自己紹介ですね。2019年4月1日入社のE.Kです。
大学では、金融・経営リスク科学科というところに在籍しておりました。
学科名だけ見ると、金融に強い学科かと思われがちですが、ゲーム理論や、
人の行動を数理化する行動経済学に興味を持ち、卒業論文は、「幸福度」を
GDPの代替指標とする、といったテーマで執筆しました。

様々なことに浅く広く興味を持つ性格で、是非合いそうな方はお話をしたいです。
広報
今回はクロス・ヘッドの社内制度について、インタビューしたいと思います!
Kさん的に良く使ってる制度とか、お気に入りの制度とかはありますか?
Kさん
在宅勤務とスーパーフレックス制度ですかね。
広報
在宅勤務とスーパーフレックス制度ですね。
それぞれの制度をどんな感じで活用しているか、聞かせてください!
まずは在宅勤務から...!
風間
在宅勤務は、ほとんど毎日利用しています。出社は月1回程度ですね。
コロナ渦の中、在宅勤務はとても意義がある取り組みだと思っています。
通勤に毎日往復4時間ほど取られていたので、かなり負担が減りました。
広報
この時期に外出せずに仕事できるのはありがたいですよね。
続いて、スーパーフレックス制度はどうでしょう?
Kさん
スーパーフレックス制度は月に2~3回ほど利用しています。有給休暇
を取るほどでもない用事がある際や、前日までの超過時間の分を仕事
が少ない時の早上がりなどに充てたりしています。こちらも、プライベ
ートの融通がかなり利くようになり、動きやすくなりました。
広報
ありがとうございます!
在宅勤務とスーパーフレックスを合わせると、プライベートの融通も
かなり利きそうですよね!
ちなみに仕事がある日のプライベートはどんな感じに過ごされてるんですか?
Kさん
朝は仕事が始まる1時間ほど前に起床し、ゆっくり準備をします。
18時前には仕事が終わり、その後は家族そろって夕飯を食べ、21時以降は
自分の趣味である動画編集やゲームなどの時間に充てています。
毎日会社へ通っていた時は、まず家族と一緒に夕飯を食べることは無理
だったので、そういった意味では、家族からも在宅勤務は好評です(笑)
広報
家族の温かさを感じる素敵なエピソードですね!ちょっとジーンと来てしまいました…。
ありがとうございました!
今回はKさんでお届けいたしました。
次回もお楽しみに♪